for文のiとは?
プログラミングのfor文で使われるiの正体は変数です。繰り返し処理の中で変数iの値は変化します。
Mission12
for文のiとは?

for文で使われるiは変数です。
具体例、for(i=0;i<33;i++){処理};は次のように分解できます。
変数iに0を入れ、iが33未満である限り、iに1ずつ足して、処理を繰り返す。i++は1ずつ足すという意味です。for文内でのiは繰り返すごとに0⇒1⇒2⇒…32と変化します。このiは変数なので、for文内やfor文の外でも使用できます。
for(i=0;i<200;i++)
{
a=Math.floor(Math.random()*5);
if(a==0)
{
break;
}
}
document.write(i+"番目で0が出た");
{
a=Math.floor(Math.random()*5);
if(a==0)
{
break;
}
}
document.write(i+"番目で0が出た");
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プログラムの実行結果が表示されます。